だんなさんに毎日お弁当を作っているのですが、最近は手抜きになりつつあります。
ごめんなさい


今日はがんもの煮つけ、それと野菜を茹でました。
紅鮭も焼きました。
地産地消がいいんでしょうけど、そうもいかず。
インゲン(冷凍)はタイ産、アスパラはメキシコ産、紅鮭はロシア産でしたよ。

で、もう一品レンコンのきんぴらです。レンコンは茨城県産ね。
ウチのだんなさんが私の作る歯ごたえのあるきんぴらはあまり好きでないそう
なので・・・。ごま油で炒めてちょっとだけ水を加えて蒸し煮して鍋肌に醤油を
垂らすと香ばしい香りが漂ってきます。これだけでもレンコンの甘みがでて
美味しいんですよ。
レンコンはビタミンCが多く、カリウム、カルシウム、鉄、銅などのミネラルが
豊富なんだそうです。あと貧血予防の効果もあるそうですよ。
すぐに変色してしまうのはポリフェノールの一種、タンニンのせいです。
タンニンには抗酸化作用、消炎効果があります。
不溶性の食物繊維やムチンも豊富、便秘にも効きそうです。粘膜を保護して
くれるので、免疫力が上がりそうですね。
このレンコンきんぴらのレシピが載っているのがこちらです。
大型で少しお値段がはりますが、写真も豊富で食欲をそそります。
ながめているだけでも楽しい本です。
全部マクロビというわけにはいかないけど、ちょっとだけならできそうかなと
思って作っています。
玄米メニューがたくさん載っているので、玄米食が好きな方に!
巻末にはマクロビスイーツレシピも載っていて、こんなスローフードを子供に
食べさせてあげたらいいなぁと思ってしまいます。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form