最近連ドラの「てっぱん」の富司純子さん演じるおばあちゃんがツボにはまって
ます。その前やってた「ゲゲゲの女房」は、子供と毎朝欠かさず見ていたのです
が、それが終わってしまってがっかり。「てっぱん」が始まって、ん~、という
感じだったんです。でもちょっと見ているうちにと富司さんの演じるおばあ
ちゃんの小ざっぱりした佇まいが素敵だな~と。お料理が上手で、手際がいいん
です。お化粧とかも薄塗りで変に若づくりしていないところも、実際にいそうな
感じがいいです。こんなおばあちゃん、憧れます。
さてさて、また更新がおろそかになってしまいました。子供たちがいるとなかなか
・・・ほとんど自分の時間が無くなってしまいます。今S(ダンナ)ちゃんが車の
点検にお兄ちゃんを連れて行ってくれたので、そのすきに!
今日の我が家のレモンバームです。かなり増えました。これがスーパーで買った
パックに入っていたものから根がつき、伸びたとは思わないでしょうねぇ~。
全ては
ココからはじまりました。

葉が茂りすぎて風通しが悪くなると、病気になりやすいので、そろそろ剪定の時期
かなとも思っています。お茶にでも入れて楽しもうかと思っています。
こちらはスペアミント。

わかります?ランナー(地下茎)が伸びているの。これが伸びて、途中から根が
出てぐんぐんと勢力範囲を広げていくのです。うちの実家でも父がハーブを育て
ているのですが、庭に直植えなので広がり過ぎると他の植木を駆逐してしまい
ます。そこで周りをぐるりと取り囲むようにプラ板を20cm位の深さまで入れて
います。これをしておくと広がり過ぎなくていいそうです。
実家の庭→
コチラでもウチのスペアミント、夏の間に増えたバッタに食べられてちょっと哀れな姿
です。そろそろブランターに植え替えようかと思っています。
更新できない間にこんなこともやっていました。

自家製つくねの作り置き(冷凍)です。
鶏のひき肉にショウガとネギのみじん切り、塩、つなぎに片栗粉を入れて楕円形に
整え、アルミ皿に置き冷凍庫へ。その後個別にラップで巻きフリージングバックに
入れて保存しています。レンジの200Wで解凍してフライパンで焼いて、甘辛ダレを
からめると、お弁当の一品になるので重宝していますよ

今日も読んでいただきありがとうございます

ランキング参加中です。あなたのポチリが励みになります


にほんブログ村
スポンサーサイト
こんばんは
私のベランダ菜園は失敗ばかり。。。水やり忘れてすぐ枯らせちゃうんです。(汗